今もっともスタンダードな材質のフローリング床。汚れがこびりつきにくく、台所でも洗面所でも、好きな場所で問題なく敷けるのがありがたいでしょう。補修が必要なところの色と比べてちょっと濃色のフローリング傷補修剤を選択するといいです。わずかに暗めの色のほうが木目になじむので、完全に見えなくなります。放置して余すところなくフローリングを乾燥させてから、少量で何回かにわたって塗り、しばらく置いて乾かしてから再塗布する。この塗り方がフローリングをワックスで美しくキープするためのポイントですから、実践してみてください。寝室のフローリングや洗面所の床に何箇所か傷があり、プロに直してもらいました。すると、はたしてどの部分に傷がついていたのか気づかないほど、きれいに直ります。繊維内部に水分をため込める木の類まれな特徴を巧みに利用した凹み傷の手入れの方法は、自然治癒力をもった100%無垢フローリングだから可能なすばらしいお手入れ法と言えます。水分を含んだ古いタオルで床を拭いて、傷が小さければ一時的に傷が見えなくなり、中程度の場合はかなり見えなくなります。残念ながら、依然として傷が残っていれば難しい状態と言われています。サネの凸凹部分は1ミリの隙間なくずれないことが条件です。さもなくばフローリングの繋ぎ目がずれて、見た感じがとても悪いはずです。世の中ではDIYショップで修復専用のキットが買えることからもわかるように、“フローリング床のキズ修復”は普通の作業と言えます。天然木のフローリングはどういうものかというと、全部同じ木でできていますので、表面を磨くことができます。傷がひどいケースは、ホイールサンダーという工具の購入を選択肢の一つとするといいでしょう。床のどこかが傷ついていた人は、上からワックスをかけて、徹底的に乾かした後にはじめてリペアをします。わずかなキズなら、ワックスを塗っただけで元の状態になると思います。業界ではサネと呼ばれる凸凹がフローリングの木材の両端にはあります。この仕組みを用いることによって、がっちりとかみ合わせることにつながると言えます。汚れ防止に木の温かみを残すシルクマットというウレタン塗料などを使えば、フローリング床の小さな傷が見えにくくなり、塗り直しの周期を先延ばしにすることができるんですよ。テープで接着できる仕組みのフローリングを選んだ人は、もともとの床材の上から直接張ればいいので、プロに頼まずに手軽に直すことができるようになっています。ベーシックな木材でできているものの補修を挙げるなら床の補修だと思います。家具を移動したときについた傷や固い物を落としてできた凹み傷など、気になるキズもいろいろあります。傷が多いといってすぐさま総交換する気にはなりません。ほとんどの傷は修復やリペアが可能ですから、取り替えなくても気になるキズを元通りに補修することはできます。